【スタッフ研修紹介】“安心・安全”を支える取り組み~内視鏡の故障予防研修を行いました~

2025年5月9日

Categories: スタッフブログ, 院内勉強会

こんにちは。練馬光が丘内科内視鏡クリニック医療事務スタッフです。

当院では、「安心・安全・笑顔」の理念のもと、患者様に最善の医療を提供できるよう、日々の診療はもちろん、スタッフの教育にも力を入れています。

今回は、スタッフ全員で参加した「内視鏡故障予防研修」の様子をご紹介します。


医療機器の正しい扱いが、安心につながる

当院で診療の柱となる“内視鏡検査”。その正確さや快適さを支えているのは、医師や看護師だけではありません。実は、医療事務スタッフも含めたチーム全員が、機器の取り扱いやメンテナンス方法をしっかり学び、協力しながら安心・安全な検査環境をつくっています。

今回の研修では、内視鏡メーカー様にご協力いただき、以下のような内容を学びました:

・内視鏡の構造や動作の仕組み
・故障の原因と予防のポイント
・日々の点検や清掃方法、適切な保管の仕方

現場の声が活きる研修スタイル

実際の現場でよくある「こういう時どうしてる?」という疑問も共有しながら、チームで学ぶ時間となりました。

例えば、

・「挿入部の動きがいつもより重い気がする…」
・「この清掃方法、本当に合ってるかな?」

といった小さな気づきも、こうした場で確認できることで、日々の安心感が増します。

未経験でも成長できる環境を

当院では、未経験からスタートしたスタッフも多数活躍中です。

内視鏡という専門性の高い分野でも、丁寧な研修とチームで支え合う環境があるので、安心して知識とスキルを身につけていけます。

実際に「この研修で、自分の仕事が検査の質を支えていることを実感できた」と話すスタッフも。自分の成長が患者様の安心につながる、やりがいのある職場です。

一緒に、より良い医療を届けませんか?

練馬光が丘内科内視鏡クリニックでは、「学びながら働きたい」「人の役に立つ仕事がしたい」と思っている方を歓迎しています。

患者様の不安を少しでも減らし、「ここに来てよかった」と思っていただけるよう、私たちはこれからも研修を重ねながら、チームで成長していきます。

少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ採用情報をご覧ください。
あなたと一緒に働ける日を、スタッフ一同楽しみにしています。

一覧へ戻る 次へ